| 
| 
 
  | 改訂新版 週120ポンドで暮らすロンドン生活術 |  
  | 
    
     |  
 
 | 
       | ジャンル: | 旅行,観光,トラベル,旅行ガイド,海外旅行,観光情報 
 |  | 人気ランキング: | 157377 位 
 |  | 発送可能時期: | 下記ボタンを押して納期をご確認下さい。 
 |  | 参考価格: | ¥ 1,365 (消費税込) 
 |  ご購入前のご注意
 
       
        | 
          当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営しています。
          商品販売はすべてアマゾンになります。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
 |  
 |  
     | 即戦力として重宝する充実のガイドブック
 
 数年前、初めて、ロンドンに買い付けに行ったとき、
 ほぼ海外初体験の僕は、いろんな旅行ガイド本を読み漁って、
 自分にとってベストなもの、すなわち実用的な情報が網羅された内容のものを探していたのですが、どれも観光向けの本ばかりで、なかなか即戦力となってくれる本は見つけられずにいました。
 そんな中で発見したのがこの新書、『週120ポンドで暮らすロンドン生活術』の旧版。
 観光ではなく、ロンドンで暮らすためのノウハウを網羅、
 生活に密着した、実に実用的なガイド本でした。
 読み込めば読み込むほどに、発見のある本で、大げさでなく数十回は読み返し、
 線を引き、メモを取ったりし、日本を発つ前にすでにいっぱしのロンドン通気取り。
 この本のおかげで、素人が行う初の買い付けにしては、スムースな移動や、
 取引が出来ました。いくつかのトラブルにも遭遇しましたが、この本を使って前もってシュミレーションしていたおかげで、ダメージは最小に。
 旅行や仕事での海外滞在において、事前準備はものすごく大事ですが、
 準備に際して、この本の情報の密度の濃さはとても重宝します。
 ネットで得られる分散的な情報を統合、自分に必要な知識だけを抜粋するのは意外に面倒くさいものです。、
 この本では、本当に必要な情報だけが分かりやすく列記されいているので、
 情報収集の手間を省けると考えただけでも、価格以上の価値は絶対にあると思います。
 読み物としても充実しており、斜め読みするだけでも、楽しい本です。
 このたび改訂新版が発売されたようなので、もう一回買ってみようかなって思っています。
 海外生活に興味をもつ方の入門書としても面白い一冊
 
 ‘TOPGEAR’を見てイギリスに興味を持ち、‘TUBE TAILS’(ロンドン地下鉄を題材にしたオムニバス映画)を見て、ロンドンの都市交通と人々と風景に興味を持ったのが本書を手にしたきっかけです。
 88年から極々普通の形でイギリスと関わりを持った作者が、フィルターを通さない率直なロンドンの姿風景を、住居・食生活・交通・市場・イギリス英語点を中心に、
 だれにも起こりうるだろう身近な視点で生活板地球の歩き方的逆引き辞典なまとめ方に、作者の実体験を追記してわかりやすく凝縮してまとめてあります。
 本書はどこも興味深い話題ばかりなのですが、その中でもロンドンの地下鉄事情、賃貸事情、BBCとイギリス人の関係、食事情、ロンドンの英語等は、特に興味かったです。
 また、本書では、作者の体験談だけでなく、日本人で現地に住む方の声もネット上で募集しまとめてあったりするので、そのあたりもイギリスへの留学や生活を考えている方がいたら、
 読んで一冊手元に置いておくと便利かもしれません。
 ロンドンの各エリアでの風景も詳細にまとめられており、読むだけでもエリアごとの人種の多さ匂い空気の違いなども伝わってきますが、初版が執筆されて7年改訂版が出て2年ですから、現在金融バブルに沸くロンドンでの好景気によって、地下鉄事情や街の風景などエリアによっては多少当時とは少し変わっている部分もあるかも知れません。
 それでも人間や生活環境が大きく変わるわけではありませんから、ロンドンや初めて海外での留学や生活を考えている人には、ロンドンだけではなく生活の心得として参考になるだろう部分も本書には多いかと思うので、是非一度試しに読んでみたらよいのではないかと思います。オススメです。
 
 
 
 太田出版
 2度目からのロンドン・ガイド
 A-Z London Map and Walks (Street Maps & Atlases)
 ロンドンゆきの飛行機の中で読む本
 イギリス〈2006~2007年版〉 (地球の暮らし方)
 ハッピーロンドン (ガールズ・トラベラーズ・ファイル)
 
 
 
 
 |  |  |  |  |