もうひとりの私~ちあき 船村徹をうたう
|

|
商品カテゴリー: | 歌謡曲,演歌,音楽,ミュージック,JPOP
|
収録曲: | 別れの一本杉, なみだ船, 新宿情話, 夜が笑ってる, おんなの宿, 雨の夜あなたは帰る, 柿の木坂の家, あの娘が泣いてる波止場, わが恋, どうせ拾った恋だもの, 王将, 志津子, 夕笛, 汽笛のあなた, なみだの宿, 悦楽のブルース, 涙にぬれた窓, 吹きだまりの女, さだめ川, 酒場川, 矢切の渡し,
|
セールスランク: | 46921 位
|
発送可能時期: | 下のボタンを押して納期をご確認下さい
|
参考価格: | 2,375円 (税込)
|
ご購入前のご注意
このページはアマゾンアソシエイトサービスにより制作運営しています。
掲載商品はアマゾンの取扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
ちあきなおみ「もうひとりの私」三段活用
このアルバムは、コロンビア時代の2つのオリジナルアルバム―『もうひとりの私』(1972.12.10)と『もうひとりの私〜船村徹作品集』(1976.8.25)―の収録曲を1枚のCDとして纏めたものです。これだけでも結構なことなのに、さらにボーナストラックとしてシングル曲「酒場川」(1976.10.1)と「矢切の渡し」(1976.10.1)とを加えてくれているのですから嬉しいことこの上ありません。添付ライナーの巻頭に船村徹は、ちあき恋しの賛辞を寄せていますが、ここではあえて以前に『ちあきなおみ・これくしょん ねぇあんた』に寄せたものから次の一節を引用してみたいと思います。 春だというのに私の心は泣いている。しだれ桜にゆらゆらと、 泣き笑いして歌っているちあきなおみが見えてしまうからだ。 この「泣き笑いして歌っているちあきなおみ」という表現に船村徹がちあきなおみに執着する心裡が滲み出ているように思うからです。 ちあきなおみの歌には、微笑みと背中合わせに哀しみが潜み、涙の先に希望が垣間見えるからです。この日本人特有の繊細な陰影を伴う心情を見事に表現仕切ることのできる稀有な才能に恵まれた歌手だからです。船村徹が彼女を渇望する所以です。 実際、船村作品をうたう彼女の歌は、どれもこれも素晴らしい。 彼女がうたうと、船村徹がロマンチストであることがよく分かるのです。泥臭く、辛気臭く、陰鬱なものには決してならず、しゃれた感覚を漂わせる歌が誕生するからです。「柿の木坂の家」ってこんなに素敵な歌だったんだ、という風に。
歌い手
美空ひばりが強烈に意識したと言う実力派ちあきなおみ。圧倒的表現力で自分の世界を作り上げる事ができる数少ない歌手。このカヴァー集でもオリジナルとの比較はナンセンスである(カヴァーされて逃げ出したくなる歌手もいるでしょう)。ちあきの表現世界にただ浸ってみるべし。
コロムビアミュージックエンタテインメント
THREE HUNDREDS CLUB(紙ジャケット仕様) それぞれのテーブル(紙ジャケット仕様) 待夢(紙ジャケット仕様) 港が見える丘(紙ジャケット仕様) 未公開エピソード&秘蔵フォト満載 ちあきなおみ 喝采、蘇る。 沈黙15年、初めて明かされる歌姫の真実
|
|
|